忍者ブログ
投げ竿や投げ専用リールの選び方について、 基本的な投げ釣りのタックルの知識について書いています。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昼間よりも大型の出る確率が高い

キスが夜もねらえることは、意外と知られていない。
キスはベラと同様、瞬時に砂に潜ることができる。そしてベラは夜になると砂に潜って眠るので、夜はめったに釣れないが、キスは危険を察知した時だけ砂潜りして、夜はけっこうエサをあさって活動をする。

昼間にあまり釣れなかった浜で、夜になって23~28cmの大ギスの入れ食いということもある。また、夜のキスは昼間より大型のキスが釣れるのが普通である。


月の影響が釣果を左右する

夜釣りの場合の釣れる釣れないは、月の影響があるようだ。夜のキス釣りで大ギスの入れ食いさせた夜は、ヘッドランプもいらないくらいの、快晴、満月こうこうたる夜だった。闇夜よりも満月の大潮ほどキスの夜釣りはよさそうである。

夜のキス釣りのポイントは、砂浜でさほど深くないところがよい。キスは夜間は昼間よりも岸近くに寄ってくるようだ。
釣り方は、カレイ釣りのように、竿を3本くらい並べての置き竿の釣りがよい。うまくポイントに当たると、同じ場所で釣れ続くことが多い。

真夏の投げ釣りは、日中は暑くて釣りにならないが、夜釣りなら快適である。またキスの夜釣りは、暑い夏場だけでなく、真冬にも釣れる。
越冬ギスの好釣り場として有名な南紀・串本港では、なぜか日中よりも夜の方が大ギスがよく釣れ、夕方着いて朝まで釣って、夜が明けると帰るパターンもある。
PR


おすすめショップ


バーコード
ブログ内検索
アクセス解析


忍者ブログ [PR]