忍者ブログ
投げ竿や投げ専用リールの選び方について、 基本的な投げ釣りのタックルの知識について書いています。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



慎重なリーリングで、キスがばっちりハリに乗った。しかし巻き上げてみたらキスがいない。確かに気持ちのいいアタリを感じたのに・・・。という経験も多いと思う。こういう場合は、たいていリーリングのスピードが悪く、波打ち際で押してくる波にもまれたり、返し波にたたかれたりして、キスがポロポロと外れてしまったのだ。
これは数釣りの取り込みで、ビギナーがよく失敗するケースだ。特に仕掛けが長いので気をつけなければならない。取り込みは寄せる波をうまく利用して確実にしよう。これでかなり釣果が上がるはずだ。

取り込みのコツは、寄せる波とともに仕掛けを浮かせて、寄せ波より少し速いスピードで引き上げる。そして波が引くと、ズラズラッとキスが砂浜に姿を現すという感じでやるとよい。波頭が崩れだすようなところには、仕掛けを絶対持っていかないように。

釣果をさらにアップするために、取り込んだ後も考えたい事がある。それは8本針のどこにキスが食いついているかである。上針だけにキスが食いついている時はリーリングのスピードが遅く、逆に下針だけだと、リーリングのスピードが速いということである。これはその日のいろいろな条件がからんでくるので絶対だとは言えないが、正確なリーリングのスピードの目安となるので、必ず実践したいテクニックだ。


PR


おすすめショップ


バーコード
ブログ内検索
アクセス解析


忍者ブログ [PR]